January 08, 2005

調べ物)死語とイーテック

年末年始に溜まった、巡回先の未読記事に「死語」がいくつか現れたので、正しい意味を調べてみる。

私の普段の認識では、「既に流行らなくなって、使うと恥ずかしい言葉」という意味であるが、はたして・・・。

日常生活における死語(しご)とは、かつて使われていた単語で、今は使われなくなったもの。赤紙、銃後、女子挺身隊のような歴史的事件、洗濯板、日光写真のような生活上の道具、おもちゃで今ではもう見かけることのなくなったもの、写真機、幻灯機のようにカタカナ表記の外来語で置き換えられたものは、多く死語となっている。また流行語が時と共に廃れたものも死語となりやすい。
あくまで"日常生活における"死語の解釈であるし、ボランティアベースなので、この解釈以外は間違っているというわけでも無いのでしょうが、ちょっと違ってましたね。
<前言撤回(?) 続きは最後に>

続きを読めば分かるのですが、言語学上の「死語」は、

話者が現在存在しなくなったため実際には使用されていない言語。
であり、普通の辞書を引くと出てくるのはこちらの意味のことが多そうです。


このWikipediaの死語の説明中に出てくる、死語の例の一つが「イーテック」。
表記が

イーテック(ETC)
となっているにも関わらず、リンク先を読むまでこれが「ノンストップ自動料金支払いシステム」の事だとはさっぱり分かりませんでした。
なお、Wikipediaの記述では、
正式な呼び名はイーテック
となっていますが、愛称としたほうが正確かも知れません。

首都高速道路公団本州四国連絡橋公団のページには、「イーテック」の記述があるのですが、日本道路公団では全く使われていない模様(サイト検索でヒットしない)。徹底した廃れっぷりです。


と、ここまで書いておかしいことに気づく。
財団法人道路システム高度化推進機構等、「イーテック」の表記を、現役で使い続けているところがある以上、現状のWikipediaの説明で、死語の例としてイーテックを出すのは不適当のような・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

December 25, 2004

しゃもじの付喪神

付喪神は自分の意思で、付喪神をやめてただの物に戻る事ができるという夢を見た。

夢に出てきた奴は、「しゃもじ」というより、「しゃもじの上についたご飯のかたまり」の付喪神で、付喪神であることをやめると、ご飯がしゃもじから剥がれ落ちるという奴だった。


目が覚めて夢の元ネタ(?)はなんだろうと考える。
どうもボーボボっぽい。 ナンデダ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

November 27, 2004

リアルふいんき

「何故か変換できない」の代表格として有名な「ふいんき」ですが、私はつい先日まで実際にそんな事を言う人にあった事が無く、どこか違う世界の話だと思っていたのですが、ついにリアルで聞く日が来てしまいました。
ちょっと感動(?)です。

京大の修士様(上の人のこと)でさえこれですから、「日本語力」低下 4年制私大、国立さえ… 「留学生以下」お寒い大学生(産経新聞記事)に書かれているようなこともありえるわけですな。

<細かい突っ込み>
この調査を行った小野教授は、

「入学後の早い時期に授業が理解できる高校生レベルまで、日本語力を伸ばすことが必要」
といっておられるようですが、それは本当に大学の役目なのでしょうか。サボっている中学、高校にきちんとさせるのがスジでなのでは。

<個人的に思うところ>
正しい日本語を覚えないのは、「「その使い方は間違ってますよ」とか指摘してあげるのが良しとされず、うるさい人扱いされる」とか、「教えることは悪で、何でもかんでも自分で覚えさせるのがよい」みたいな風潮が問題なのかなあと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

August 08, 2004

調べ物)一枚目>二枚目>三枚目ではなく

NAVERの「二枚目はあるのに一枚目はない?」をチェック。

二枚目が美形をさすのは、歌舞伎の二枚目の看板(札?)に美形が描(書)かれていたからだそうです。

今まで、「一枚目ってのもちゃんと存在し、「超絶美形」位の意味だが、軽々しく使ってはいけないほどのレベルなので誰も使わない」と思い込んでました。
ネタで無くマジで・・・orz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

June 06, 2004

覚えやすい言葉

Tackn'sさんの「新しい日本語を作る会」を見た。

日本語をもっと簡単にしよう、というテーマで書かれたもののようだ。

面白い。
でも、変えてしまうと気持ち悪い、というものが多い。
何故気持ち悪いかというと、効率が本当に落ちるから、というよりは、今までに慣れ過ぎているから変に感じるところが大きいような気もする。
(良かれ悪しかれ)慣れ親しんだものを変えるのは、相当大変のようだ。


ところで、これらはかなりの割合でネタだと思うんですけど、コメントの多数は、ネタとして受け取っていない模様。
いや、これは敢えて「ネタとして受け取りましたよ」というにおいを感じさせない「粋」なのか???

| | コメント (0) | トラックバック (0)

June 04, 2004

調べ物)○○は野菜か果物か

トマトに砂糖???(盥アットマーク)の記事を記事を見て、昔調べたことを思い出したが、結論ははっきり思い出せない。
そのためもう一度調べてみた。

以下その結果。
メジャーなものに、「行政上の分類」と「市場(いちば)の分類」がある。

行政上の分類:
野菜は茎やつるなどになる。果物は木になる。

市場の分類:

おかずになるのが野菜、おやつにするのが果物

細かく言えば、農林水産統計用語の中では、「果実的野菜」というようなものもあるようですが、現在のところは、「トマトは野菜」ですかねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

June 02, 2004

調べ物)膝

NAVERに、膝でなく太ももなのにどうして膝枕?の質問があった。

答えは簡単な話で、「膝」というのは、「腿の前面の部分および、脛との間の関節の前面」を指すので、腿の上に頭をのせても「膝枕」なのである。
「関節の前面」を明示したいときは、「膝頭」と言えば良い。
詳しくはgoo辞書をどうぞ。

「膝を打つ」なんかも、明らかに「腿」を叩いているので、普段から「腿の前面」も「膝」として認識しているけれど、いざ、「膝とは何処のこと」と聞かれると、関節の部分を指差す人が多いのでは?

おまけ)
人体図・・・え?(福井骨折院のページ)
痛いところをクリックするのですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

May 31, 2004

調べ物)ゆびきりげんまん

子供の頃、何か約束をする時には、「ゆーびきりげーんまん、うーそつーいたーらはーりせーんぼーんのーます。ゆーびきった。」とわざわざ歌ったものである。

NAVERの嘘ついたらハリセンボン飲ます?というタイトルの質問にて、このハリセンボンは魚なのかという問いがされていた。
魚は無いでしょ、と思いながら回答をチェックすると、「げんまん」にも意味があるという。

昔は「げんまん」の部分に意味があるなんて、考えもしなかったのに。

語源由来辞典もチェックしてみたが、こちらにも、

「げんまん」は、「拳万」と書き、約束を破った時は握りこぶしで1万回殴る制裁の意味で、「指切り」だけでは物足りず、後から付け足されたものである。

とある。
針千本で十分過ぎる位なのに、鉄拳1万回とは・・・。

おまけ)IME2002の変換候補に「拳万」があり2度びっくり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

April 11, 2004

調べ物)プラスチック消しゴム

新聞に消しゴムの記事があり、株式会社シードのコメントとして、「原料はゴムではなくプラスチック」とのくだりがあった。
プラスチックとは何かについて、なんとなくこんなものぐらいの認識しかなかったので調べてみる。
いろいろ見ましたが、易しい表現なのは、プラスチックとは?でしょうか。
あまり天然樹脂をプラスチックとは呼ばないようです。

ゴムとは何かについては、ゴムとはどんな物質か -ゴムってな~に!をどうぞ。

で、タイトルのプラスチック消しゴムとは何ぞや、については、プラスチック消しゴムの生みの親である株式会社シードの消しゴムは、いつできたの?を見たのですが、わかりません!

もともとの消しゴムは「天然ゴム」製、だから「プラスチック」ではない。ここまではいいです。
しかし、現在の「プラスチック消しゴム」が出来るまでの間に、「合成ゴム」製のものもあったはず。
この「合成ゴム」は、「プラスチック」とはいえなかったのか?
また、現在の「プラスチック消しゴム」は、「ゴム弾性」があるので、「原料はゴム」と言っても良いのでは?

不完全燃焼です・・・(T_T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

April 10, 2004

雉撃ちと花摘み

NAVERよりリンクをたどり、語源の部屋にたどり着きました。
かなりのテキスト量で、読みごたえがあります。
私は「猫も杓子も」は、「女子も若子も」から来ている説がお気に入りです。

さて、タイトルの「雉撃ち」と「花摘み」は、かなり有名な(と思う)「野外での排泄」の隠語ですが、私は「雉撃ち」を見たり聞いたりしたことがなく、上記ページで始めて知りました。
そして、なぜ「雉撃ち」なのかを調べることに。

結果、「雉撃ちの姿勢が腰を落とす姿勢である」ことから来ていることがわかりましたが、その際に訪れた青柳新太郎随筆集の「五糞書・ごふんのしょ」というタイトルがツボにはまったのでご紹介。

注意 上記のリンクはいずれもお子様には有害となりかねない文章を含みます(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

April 09, 2004

○○さんは慶弔でお休み?

不幸があって休みを取っている人に電話がかかってきた時。
かけてきた方に、「○○さんは慶弔でお休みなんです」と伝える人が結構いる。

制度としての「慶弔休暇」は、幸・不幸の両方を対象にしているという意味があるのだが、既に「不幸でのお休み」とわかっているのに、何故「""弔でお休みというのだろう。
相手に「何があったのか」と聞かれる前に、「○○は、ご不幸があったのでお休みいただいています」といわないのか。

「何うるさいこと言うてんねん」と思われるのが怖くて、突っ込めない私です。


お休みつながりでもう少しだらだら。

電話をかけても目的の人が出なかったとき、「△△さんはお休みですか」と聞かずに、「有休ですか」と決め付けるのは何故だろう。
「有給休暇」を略して、「有休」または「有給」という。文字で書いてしまうと、両方とも違う意味にしか見えない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

April 04, 2004

調べ物)確信犯

よく誤用を指摘される言葉ですが、今まで調べなかったもの。
解散宣言・「正しい日本語を守る会」確信犯より。

「確信犯」というのは、「悪いと分かっててすること」ではない。「確信犯」は政治的・宗教的・思想的な信念に基づいて行われる犯罪を指す言葉なのである。つまり、むしろ「正しいと信じてやる」犯罪を指すのである。

_〆(.. )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

March 31, 2004

散弾銃結婚式

バナーを貼り付けっぱなしで、まったくネタにしていなかった知識plusより。

できちゃった結婚のことを英語でショットガンウエディングと言うそうです
何故、ショットガンなのでしょうか???

という質問があり、回答がついているのに放置された状態になっています。

真偽は調べりゃ一発と、いまさらながらこちらで調べました。
マジでした。

適当なカテゴリが無いので、「文化・芸術」にて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)